SSブログ

「値上げ」って、おかしくない? [ボヤキ]

最近、消費増税に伴う「価格変更」の記事が目立ちます。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140227/biz14022711310028-n1.htm

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140228-00000116-jijnb_st-nb

120円であった缶ジュースが130円に「値上げ」っていう記事。

別に会社が好きで上げるんじゃないと思うんです。

単純計算だと・・・
120円で消費税5%なら、税別115円+消費税5円。
もし120円のまま8%になったら、税別112円+消費税8円。

それを8%税込130円にすると・・・
税別121円+消費税9円。

来年10%になったとき、価格据え置きなら・・・
税別119円+消費税11円。

自動販売機の飲料は10円単位でしか変えられないから、価格を上げる商品は中身の量を多めにしたり、据え置きのままの商品もあったりで調整するらしい。

実質値上げだって言えばそうかもしれないけど、国が税を上げるって言って、それを民間の会社が吸収する必要はないのだから、上げていいと思う。

実入りが減れば利潤が減る。
利潤が減れば経営に影響が出る。
経営に影響が出れば、社員の給料も安くなる・・・かもしれない。

ただでさえ、消費税が上がるってだけで企業の多くは出費を強いられる。
PCのソフトの対応をしなければならなかったり、プライスカードをすべて書き換えたり、レジのしくみを変えることもあるだろう。
とにかく面倒なのだ。

そういう手間もあり、消費の冷え込みになるかもしれないし、消費増税は企業としては喜ばしくない出来事なのに、「値上げ」って表現すると、その会社が悪いみたいに聞こえる。
面倒だが「税込価格変更」とかにするべきだと思う。

反面困るのは、これを期に所謂「便乗値上げ」が横行することだ。

数年前何の影響だったか、食料品を軒並み値上げせずに量を減らしたことがあった。
値上げでは対応しきれずにそうなったと記憶しているが、それ以降量は戻っていないように思う。

消費者も最初は「え?」と思うのだが、時が経つにつれそれが当たり前になってしまう。

さすがに今回は国が決めたことがきっかけだから、「値上げは不当だ!」などと言うモンスタークレーマーはいないかもしれないが、マスコミは「値上げ」という表現を慎むべきではないだろうか。

埼玉 三郷 不動産
misatoHP.jpg
三郷市の不動産賃貸情報
三郷市の不動産売買情報
三郷市の新築戸建専門サイト

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

雪また雪今年もマスターズ 2014 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。