VanHalen@東京ドーム
6月21日金曜日、雨の東京ドーム。

昨年11月に予定されていたVanHalenのツアー。
エディの病気によって約半年待ってのライブ。

今回はVo.デイヴ・リー・ロスの復帰ということで、VanHalen「前期」のファンが来るだろうとの予想を、まったく裏切らず、会場につくと私(47歳)を上回るであろう年齢の「おっさん」が大挙集っていた。
若かりし頃、エディに憧れギターを握った少年たちは年を経て、加齢臭満載の「おっさん」と化していた。
ご存知のように東京ドームはコンサート会場としては致命的に音響が悪い。
当たり前だ、野球場なのだから。
しかし近年ドームでのPA(コンサート等での音響設備)の進化は素晴らしく、かなり改善したと思っていた。
14年前?横浜アリーナで見たVanHalenは、Vo.サミーヘイガーが抜けた後、ゲイリーというVo.の時であった。
その時のPAは会場は違うが、それほど悪くなかった印象であった。
実は24年ほど前に、デイヴ・リー・ロスのソロツアーを武道館で見たことがある。
(これはギタリストのスティーヴ・ヴァイ目当てではあったが)
この時のPAのひどさは忘れられない。
最初の3曲目くらいまで、何の曲をやっているのかわからないくらいひどかった。
その時と同じくらいひどかった感じがした。
ハードロックで、さらにエディのギターの音がでかかったり、ドラムのアレックスの不要なほどの手数の多さも手伝って、グダグダになってしまう。
ロックのライブなんてあんなもんだよ、と言えばそれまでだが・・・。
音響のせいか、デイヴの聞き取れない日本語のせいか、どう盛り上がっていいのかわかない微妙な雰囲気の中、無理やり盛り上がる聴衆。
デイヴ、前半ガム噛みながら歌ってなかった?
そして半年も待たせたファンにアンコールもなしに終わり、会場から人が帰っている最中に次々に楽器やステージは撤収されはじめ、「これがアメリカ風なのか?」と思いながら、終了した。
実は私、元祖VanHalenファンには邪道だと言われるかもしれないが、サミー時代派なのだ。
25年前にVo.サミーのVanHalenを見そびれた後悔を、未だに引きずっている。
今回はもうエディが見られるのも最後かもしれないと思ったし、VanHalenのアルバムを全部持っている身としては行かないという選択肢はなかった。
久々に豪快なロックを体感したことは事実で、ライブ後の耳鳴りも久しぶりな感じがした。
ロックの音圧と破壊力は凄まじい。
加齢臭をまき散らしながらのおっさん達は、アンコールなしにも大人しく引き下がり、もうロックの魂で意味もなく暴れたりしないんだな、と思いながら、誘導に従って行列を並んで帰りました。
みんな大人になったんだな・・・。
埼玉 三郷 不動産

三郷市の不動産賃貸情報
三郷市の不動産売買情報
三郷市の新築戸建専門サイト

昨年11月に予定されていたVanHalenのツアー。
エディの病気によって約半年待ってのライブ。

今回はVo.デイヴ・リー・ロスの復帰ということで、VanHalen「前期」のファンが来るだろうとの予想を、まったく裏切らず、会場につくと私(47歳)を上回るであろう年齢の「おっさん」が大挙集っていた。
若かりし頃、エディに憧れギターを握った少年たちは年を経て、加齢臭満載の「おっさん」と化していた。
ご存知のように東京ドームはコンサート会場としては致命的に音響が悪い。
当たり前だ、野球場なのだから。
しかし近年ドームでのPA(コンサート等での音響設備)の進化は素晴らしく、かなり改善したと思っていた。
14年前?横浜アリーナで見たVanHalenは、Vo.サミーヘイガーが抜けた後、ゲイリーというVo.の時であった。
その時のPAは会場は違うが、それほど悪くなかった印象であった。
実は24年ほど前に、デイヴ・リー・ロスのソロツアーを武道館で見たことがある。
(これはギタリストのスティーヴ・ヴァイ目当てではあったが)
この時のPAのひどさは忘れられない。
最初の3曲目くらいまで、何の曲をやっているのかわからないくらいひどかった。
その時と同じくらいひどかった感じがした。
ハードロックで、さらにエディのギターの音がでかかったり、ドラムのアレックスの不要なほどの手数の多さも手伝って、グダグダになってしまう。
ロックのライブなんてあんなもんだよ、と言えばそれまでだが・・・。
音響のせいか、デイヴの聞き取れない日本語のせいか、どう盛り上がっていいのかわかない微妙な雰囲気の中、無理やり盛り上がる聴衆。
デイヴ、前半ガム噛みながら歌ってなかった?
そして半年も待たせたファンにアンコールもなしに終わり、会場から人が帰っている最中に次々に楽器やステージは撤収されはじめ、「これがアメリカ風なのか?」と思いながら、終了した。
実は私、元祖VanHalenファンには邪道だと言われるかもしれないが、サミー時代派なのだ。
25年前にVo.サミーのVanHalenを見そびれた後悔を、未だに引きずっている。
今回はもうエディが見られるのも最後かもしれないと思ったし、VanHalenのアルバムを全部持っている身としては行かないという選択肢はなかった。
久々に豪快なロックを体感したことは事実で、ライブ後の耳鳴りも久しぶりな感じがした。
ロックの音圧と破壊力は凄まじい。
加齢臭をまき散らしながらのおっさん達は、アンコールなしにも大人しく引き下がり、もうロックの魂で意味もなく暴れたりしないんだな、と思いながら、誘導に従って行列を並んで帰りました。
みんな大人になったんだな・・・。
埼玉 三郷 不動産

三郷市の不動産賃貸情報
三郷市の不動産売買情報
三郷市の新築戸建専門サイト
2013-06-22 11:39
nice!(0)
コメント(3)
トラックバック(0)
通りすがりですが、曲から曲へのテンポ速く、曲数てんこ盛りのライブでしたね。アンコールですが、最後、デイブがさようなら!って言って暗転して、間もなく アンコール欲しい?!って叫んでからのJUMPシンセ前奏。あれはアンコール曲だったんだと思います。音が割れてとにかく言葉も聞きにくかったですからね(^.^)
by N (2013-06-22 19:11)
通りすがりのNさん、ありがとうございます。
そういうことだったんですね。
なんだか音がグチャグチャで何を言ってるのか、聞き取れませんでした。
すごくあっさり帰ってしまった感を感じてしまったのです。
撤収早いし・・・。
by みさとさとう (2013-06-23 09:28)
翌日土曜日から、交流戦明けの巨人中日三連戦!ですから…(~_~;)
紙吹雪まで飛ばして、撤収 掃除 大変だったんじゃないかと… 私はアンチジャイアンツですが(笑) 何しろ、日本公演を成功で終わらせて、又来て欲しい!VH!!
by N (2013-06-23 12:59)